メカトロニクス研究室 http://ds27i.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~mechaweb/wp Innovative Research and Education Wed, 01 May 2024 10:14:26 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.8 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/wp-content/uploads/2017/09/cropped-LogoLab-32x32.jpg メカトロニクス研究室 http://ds27i.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~mechaweb/wp 32 32 韓国・忠北大学との連携教育プログラムを実施しました http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/yu-cqut_2023/ http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/yu-cqut_2023/#respond Fri, 01 Mar 2024 11:12:20 +0000 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/?p=1480 韓国の国立忠北大学との連携教育プログラムとして,本学3年生の講義と忠北大学の3年生の連携講義を行いました.

詳細は大学HPで紹介されています.

https://www.yamaguchi-u.ac.jp/eng/news/3481/index.html

交流は,オンラインでの事前交流と徳地少年自然の家に1泊して行われました.

講義の内容は,レクリエーション活動として楽しんだフロアカーリングを,さらに創造的な形で楽しむことを目的に,ロボットでのフロアカーリングゲームを実施するものでした.

このプロジェクトでは,従来のフロアカーリングのルールを基本に,ロボットがストーンを正確にターゲットに送り込むための技術的な課題を解決することが求められました.学生たちは,ロボットの動きを制御するためのプログラミング技術と,競技の本質を捉えた構造設計に挑戦し,ロボット同士が競い合う新たな形のフロアカーリングを生み出しました.

学生同士の交流を見ると,楽しんで貰えたと感じています.

]]>
http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/yu-cqut_2023/feed/ 0
国際学会CEDC2023とICIARE2023での顕著な成果 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/cedc_iciare2023/ http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/cedc_iciare2023/#respond Thu, 29 Feb 2024 10:59:58 +0000 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/?p=1475 2023年12月22日から26日にかけて、中国江蘇大学を主会場とし、山口大学を副会場にてCEDC2023およびICIARE2023が開催されました。当研究室は、日本会場の運営を担当し、この二つの重要な国際学会で目覚ましい成果を収めました。

CEDC2023は、国際的な創造作品の審査を行う会議で、33件の応募作品の中から最優秀賞を受賞するのはたった1件のみ。この栄誉ある賞を、当研究室の学生が所属するチームが獲得しました。この受賞は、彼らの創造性、技術的洞察、そしてプロジェクトに対する献身が高く評価された結果です。

一方、ICIARE2023は革新的な研究教育に焦点を当てた国際会議で、当研究室から修士2年の学生が発表した3件の研究が、その革新性と研究の質において高い評価を受け、優秀論文賞,最優秀論文賞を受賞しました。

受賞内容の概要

CEDC2023

Grand Award (最優秀賞)
著者:Koki Kawata, Kento Sasaki, Masaya Kawaguchi, Saya Narita, Mikiya Morisaki
Title: Shape Monster: Let’s Search! Create! Battle!

Gold Award
著者: Ryosuke Kamitani, Kento Sasaki, Hitoshi Omura
Title: Hydroponic Cultivation Device for HOME: A New Generation of Integration with AI

Silver Award
著者:Takuya Hamada, Harada Shinji, Shunki Tanaka, Shunsuke Komoto
Title: AI-kido: AI Helps You Teach AIKIDO

著者:Toyohara Taisei, Kakeru Matsui, Shunya Nakata, Shogo Ikeda, Koichi Sone, kenta Dezaki
Title: Home Leg Training Partner: Evaluation and Advice for Your Ideal Body

ICIARE2023

Best Paper Award
著者:Atsuya Hirakata, Han Xin, Minoru Morita, Zhongwei Jiang
Title: Study on risk assessment of posture during daily activities using OpenPose and REBA technologies

Excellent Paper Award
著者: Kazuto Kato, Takumi Nunokawa, Minoru Morita, Zhongwei Jiang
Title: Study on sleep quality estimation method by analyzing sleep breath sounds

著者:Kazuki Kajihara, Minoru Morita, Zhongwei Jiang
Title: Study on forceps equipped with FBG sensor for endoscope -Structural design aiming for miniaturization –

この二つの国際会議での受賞は、当研究室の学生たちが国際的な舞台でその能力と才能を発揮できたことを示しています。

]]>
http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/cedc_iciare2023/feed/ 0
SPIED2023で研究室の学生が受賞しました! http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/spied2023/ http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/spied2023/#respond Fri, 08 Sep 2023 11:51:38 +0000 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/?p=1362 この夏、仁済大学の魅力あふれるキャンパスで、8月21日から28日まで開催されたSPIED2023(国際学生プロジェクト:イノベーション&エンジニアリングデザインコンペティション)に、研究室から出場した学生たちが見事な成果を収めて帰ってきました。

この国際プログラムは、工学・技術分野の革新と創造性を促進することを目的としており、アジア各国から集まった若き才能が最新のプロジェクトを企画立案し設計試作する場となっています。そんな国際的な舞台で、我々の研究室は参加者全員が銀賞以上を受賞するという素晴らしい成果を得ました。

特筆すべきは、修士1年の川田君が所属するグループが、14チーム中たった1チームに贈られる「Grand Award」を受賞したことです。彼らのプロジェクトは、審査員たちから高い評価を受け、革新性、実用性、プレゼンテーションの優れた融合が認められました。川田君のグループが取り組んだプロジェクトは、「Automatic Garbage Classification Device Based on Machine Vision」で、AIを用いたゴミの種類の判別と機構による分別をテーマとしたデバイスの提案で、実装された試作品の技術が最も評価されていました。

他の学生も金賞3名、銀賞6名と大健闘でした。

今回の受賞は、学生たちが日々の研究で培った専門知識と技術を、国際的な舞台で発揮し、認められた結果だと考えています。このような経験は、彼らにとって計り知れない価値があり、新たな視点を得て、異文化交流を通じてその視野を広げると共に、自らの研究に生かしていってくれると信じています。

また、これらの経験や成果は将来の就職活動において大きなアドバンテージになります。

私たちは、学生たちがこれからも国際的な舞台で活躍し、研究の成果を世に問い続けることを心より願っています。

写真ギャラリー

]]>
http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/spied2023/feed/ 0
2022年度の卒業生が旅立ちました http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/ivent/2022graduate/ http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/ivent/2022graduate/#respond Sat, 25 Mar 2023 03:14:21 +0000 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/?p=1464 2023年3月23日に卒業証書授与式が行われました.

今年は久しぶりに全卒業生が集まり卒業式が開催されました.

新時代の変化に対応する力を身に着けて頂けると幸いです.

卒業後の活躍に期待します.

2022年度卒業生

]]>
http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/ivent/2022graduate/feed/ 0
CEDC&ICIARE2022を運営・参加し,論文賞および創造設計競技会で最優秀賞を受賞しました http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/cedc_iciare2022-2/ http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/cedc_iciare2022-2/#respond Fri, 17 Feb 2023 12:09:31 +0000 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/?p=1327 2022年12月16日~17日にInternational Conference of Innovative Application Research and Education(ICIARE)2022及びCreative Engineering Design Competition(CEDC)2022をマイクロメカトロニクス研究室主導で開催しました.今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンラインで開催され,日本,中国,韓国の大学から申し込みのあった研究者や学生等128名が参加しました.

ICIARE2022は,2013年から10回目の開催となる国際会議です.メカトロ,AI及びIoT技術に関する革新的な研究教育活動に携わる研究者の交流促進のため,研究者や学生による研究発表を通じて各分野の研究者が議論しました.全24件の講演があり,オンラインを通じて活発な意見交換が行われました.

研究室で受賞した賞を紹介します.(太字はメカトロ研)

Best Paper Award
著者:Xin Han(博士後期課程), Zhongwei Jiang, Minoru Morita, Yunjin Zhang(博士後期課程)
タイトル:Development of Caregiving Posture Load Assessment System

Excellent Paper Award
著者:Yudai Yokoyama(博士前期課程), Zhongwei Jiang, Ryosuke Kamitani(博士前期課程), Minoru Morita
タイトル:Development of Aeroponic Cultivation System with IoT Technology

Excellent Paper Award
著者:Takahiko Katahira(博士前期課程), Minoru Morita, Zhongwei Jiang
タイトル:Study on performance of ultrasonic scalpel affected by active movement of basket mechanism

CEDC2022は,2011年から12回目の開催となる創造設計競技会で,学生が自らの発想から制作した創造的な製品についてデモンストレーション及びプレゼンを行い,その成果を競い合います.
今回は全45チームが参加し,研究室から8名の学生が参加しました.参加学生のチームには,電気電子,知能情報,医学部,技術経営研究科,国際総合科学部など他分野の学生グループになっており,視点の違いから新しいアイデアが創出していました.
学生たちは各国の研究者から,デザイン性,技術レベル,プレゼン能力などの指標により審査され,高い評価を受けました.このうちの1チームは、XR(クロスリアリティ)による書道トレーニングソフトを開発し,最優秀賞に輝きました.(作品紹介動画:https://youtu.be/Yt4yXeU9Qx8)最優秀賞を受賞した創成科学研究科の3名の学生からは,「アイデア出しに苦労したが、3人の意見をうまく組み合わせることができて良かった。(電気電子情報系専攻 早田 朋央さん)」,「初めてアプリケーションを作ったが、期間内にかたちにできて嬉しかった。(機械工学系専攻 森川 竣介さん)」,「忙しい学生生活の中での活動でしたが、役割を分担することで、できる限り完成度の高い発表をすることができ、その成果を認めていただけて嬉しい。(機械工学系専攻 川角 祐貴子さん)」とのコメントをいただきました.

研究室で受賞した賞を紹介します.(太字はメカトロ研.全員M1)

Grand Award
開発者:Yukiko Kawasumi, Shunsuke Morikawa, Tomohiro Hayata
タイトル:HOLO SHODO  ~Calligraphy Learning AR System ~

Gold Award
開発者:Ryuutarou Kawamura, Masato Ueda, Koki Hayakawa
タイトル:Medical Mouse for finger rehabilitation

Silver Award
開発者:Kamitani Ryosuke, Gikyu Keita, Shinohara Yuki, Saito Ren
タイトル:Luminous vase for fresh vegetables supply ~For those of you who haven’t decided on a Christmas gift yet!!~

Silver Award
開発者:Mone Nrshimura, Kazuto Kato, Li SIRU
タイトル:PADYMO ~Paddy Monitoring by Satellite~

Silver Award
開発者:Takeru Uyama, Keigo Murakami, Philllip Chakanyuka, Katuma Fujimoto
タイトル:my training [mytrai]~Exercise Suggestion Apps for Frail Prevention~

Bronze Award
開発者:Yuki Hasegawa, Kazuki Kajihara, Atsuya Hirakata, Wataru Mitarai
タイトル:Attractor ~ An Attractive Spot Suggester ~

グループフォト

医学部学生との合同チーム作品の発表

国際総合科学部学生との合同チーム作品の発表

ICIARE2022の発表風景

授賞式の一幕

受賞者(左から早田 朋央さん、川角 祐貴子さん、森川 竣介さん)
CEDC2022最優秀賞 受賞作品(https://youtu.be/Yt4yXeU9Qx8

 

本事業は「令和4年度工学部オンラインシンポジウム等開催支援事業」に採択され、その支援を受けて開催されました。ご支援ありがとうございました。

これらの内容は山口大学HPでも紹介されています.

https://www.eng.yamaguchi-u.ac.jp/topic/2022/t202302131.html

]]>
http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/cedc_iciare2022-2/feed/ 0
CEDC2022にて,研究室の川角さん森川くんのチームが最優秀賞(Grand Award)を取りました http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/cedc2022_grand/ http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/cedc2022_grand/#respond Fri, 23 Dec 2022 00:58:42 +0000 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/?p=1318 今年で13年目になる,Creative Engineering Design Competition 2022において,研究室の川角さんと森川くんのチームがGrand Awardを受賞しました!

CEDCは学生が創造した製品を試作し,そのアイデアと作品の質を競い合うコンペです.

Grand Awardは海外も含めて全46チームの中から特に優れた2チームだけが選ばれる大変名誉ある賞です.

受賞チームが創造した製品は「XR(クロスリアリティ)を用いた書道のトレーニングシステム」で,製品名「Holo Shodo」というものです.

発表で使用された紹介動画がありますので,興味のある方は見てあげてください.

]]>
http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/cedc2022_grand/feed/ 0
日本機械学会2022年度年次大会に,D1張くんとM1川角さんが参加しました http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/research/jsme2022-09/ http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/research/jsme2022-09/#respond Thu, 15 Sep 2022 09:18:14 +0000 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/?p=1309 9月11-14日に富山大学で開催された日本機械学会2022年度年次大会に研究室D1張芸金くんとM1川角祐貴子さんが参加し研究発表をしました.

]]>
http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/research/jsme2022-09/feed/ 0
3年に1度開催されるASME/JSMEの国際会議MIPE2022にM1の川角さんが参加しました http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/research/mipe2022/ http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/research/mipe2022/#respond Mon, 12 Sep 2022 08:30:58 +0000 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/?p=1298 8月28-31日に名古屋大学で開催された国際会議2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment(MIPE2022)に研究室M1の川角祐貴子さんと準教授の森田が参加しました.

川角さんは初めての発表が国際会議にも関わらず,堂々と発表され質疑にも対応されていました.

また,他大学の研究者や学生と交流しされており,頼もしい限りでした.

今後の成長を期待しています.

発表内容は「より線ワイヤへの超音波伝搬による発熱現象のシミュレーション」に関する研究で,

本研究はJSPS科研費22K12866(カテーテル手術用ハサミ型超音波凝固切開装置の開発)の助成を受けたものです。

 

また,2017年にメカトロ研を卒業し,昆明理工大学で副教授をしている楊先生にもオンラインで参加していただき,

2009年に卒業し,名古屋で働いている佐田君とも会うことができて,久しぶりに話ができて嬉しかったです.

 

 

]]>
http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/research/mipe2022/feed/ 0
SPIED2022が8月19-25日に行われ,研究室の学生・教員が参加運営し,研究室の学生が最優秀賞を受賞. http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/spied2022/ http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/spied2022/#respond Fri, 26 Aug 2022 03:00:40 +0000 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/?p=1281 日本,中国,韓国の関連する複数の大学で共同してものづくりの授業を実施するSPIEDが今年も実施されました.

今年で10年目の節目となり,コロナ禍にも関わらず多くの学生教員が参加し,オンラインを活用してのものづくりに四苦八苦しています.

研究室の修士1年生が参加し,海外の学生とGo back to the normal life with emerging technology(最新のテクノロジーでコロナ禍の生活を元に戻そう)をテーマに製品設計を行いました.

様々なアイデアが出てきている世の中で,さらに新しい製品を創造することは苦労しますが,皆で悩んで形にする中で,経験と根性を培ってくれていれば幸いです.

本イベントで,M1川村君のグループが「UVクリーニング付き吊革」について発表し最優秀賞を受賞しました.

 

オープニングフォト(1)

オープニングフォト(2)

作品例(UVクリーニング付き吊革)

オンラインを活用した製品紹介デモンストレーション

表彰式

お別れのとき

]]>
http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/education/spied2022/feed/ 0
2021年度の卒業生が旅立ちました http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/ivent/2021graduate/ http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/ivent/2021graduate/#respond Wed, 06 Apr 2022 11:04:54 +0000 http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/?p=1244 2022年3月26日に卒業証書授与式が行われました.

今年もCOVID19の影響で縮小された会となりましたが,研究室の人数が多く賑やかでした.

withコロナという新しい生活,新しい働き方ができつつあり,変化に対応する力が重要です.

卒業後の活躍に期待します.

2021年度マイクロメカトロニクス研究室修了&卒業生※撮影時だけマスクを外しています.

留学生から花を頂きました.3歳の娘に見せたら喜んでいました.ありがとう※撮影時だけマスクを外しています.

]]>
http://mechaweb.mech.yamaguchi-u.ac.jp/ivent/2021graduate/feed/ 0